先の見えない日本・・・。
たとえ大企業でも、リストラがある時代に、手に職をつけたいと考える方は、
多いのではないでしょうか。
私(マイケル一条)も、考えました。
なぜ、整体を選んだのか?
もともと、20年近く家庭教師をしていて、全員志望校合格という実績があったが、
逆に、その子の人生に責任を持つプレッシャーで、苦しかったことと、
少子化の進む日本で、家庭教師はだんだん先細りだろう。
パソコンの資格や勉強もこれからの時代には良いかもしれませんが、
私が初めて就職した、日本電気での経験で、
一緒に働いていた先輩のSE(システムエンジニア)が、「毎年毎年、新しい技術が増えて覚えるのが大変・・・。30歳を超えるとついていけない・・・。」と、
ぼやいていた。
そう、必死で身に着けた技術が古くなってしまうと困る・・・。
ならば、中国4000年の昔からある整体ならこれからも、無くならないのでは?
そう考えました。
でも今や、コンビニよりも整体院が増えすぎている。
整体師を目指す人が増えすぎてしまえば、値下げ競争で、
働いても収入が少ない、ワーキングプアになる危険性がありますね。
実際に、自宅で開業している整体師などでは、月収4万円などという、
人もたくさんいるそうで、結婚していてご主人の給料と別に、
パート感覚で、整体をするならそれでもよいでしょうが。
自立、独立して生活しなければならない、男性やシングルマザー、
失業した夫をもつ、専業主婦などは、そうはいきません。
そして、保険で10分だけのマッサージをしているとか、
1回1時間2980円などの安い料金で、やっていても、どんなにへたくそな技術でも患者さんは許してくれるために、
おそらく何年修行しても大した技術は身につかないでしょう。
一条整体院のように、50分9500円の料金をいただき、
満足していただける技術を身につけるためには、それなりの修業が必要です。
だから、独立しても成功できる確率が高くなるわけです。
もちろん、業界でもトップクラスの給料や大企業並みの福利厚生が充実した、一条整体院や一条保育園で社員としても勤務することも可能です。
優秀者は一条整体学院の講師として勤務することもできます。
卒業するためには、実際にクライアントの許可を得て、施術をさせていただき、
満足していただくことが、最低限、必要です。
そんな技術を身のつけるために、今まで入会金10万円、学費300万円で教えておりましたが、今回、
2017年9月開園予定の一条保育園(仮名)オープン記念として、
保育園の保育費半額免除(状況により全額免除)、整体の学費の半額免除残金は、
一条整体院勤務時に分割にて返済という特典を付けました。
つまり、入会金の10万円だけで、一条整体を、子どもさんと一緒に学べる!
そして、就職も同時に見つかるのです(もし一条整体レベルに達しなくて、でも整体師として働きたい方は、ほかの整体院、サロンをご紹介もできます。)
過去の卒業生の就職率は100%です(独立も含む)
独立後の経営指導もありますので、安心してお電話下さい。
月火木金 10時~18時でご連絡お待ちしております。
お電話 0742-94-8898まで。