IKEA(イケア)マットレスは安価で、デザイン性もよくとってもおしゃれで人気です。
また、コスパも良いと評判です。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「IKEA(イケア)のマットレス」を利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
- IKEA(イケア)マットレスの基本情報
- IKEA(イケア)マットレスの良い口コミをまとめました!
- IKEA(イケア)マットレスの中立~悪い口コミ3件
- IKEA(イケア)マットレスの口コミまとめ
- IKEA(イケア)マットレスのデメリットからわかるおすすめしない人
- IKEA(イケア)マットレスメリットからわかるおすすめする人
- イケアマットレスのマットレスの種類を紹介
- 90日間お試し保証(一部対象商品)
- IKEAのマットレスについて検証!おすすめ商品8選を徹底比較!
- IKEAのマットレスの価格を楽天・Amazon・yahoo!ショッピング・公式サイトで比較!
- IKEAのマットレスパッドの種類を比較!おすすめも解説!
- IKEA(イケア)のマットレスは引き取りできる?
- IKEA(イケア)のマットレスは持ち帰りできる?
- IKEA(イケア)のマットレスの折りたたみの口コミは?
- IKEA(イケア)マットレスのよくある質問
- 会社概要
- まとめ
IKEA(イケア)マットレスの基本情報
販売会社名 | イケア・ジャパン株式会社 |
ブランド名 | IKEA |
素材 |
|
値段 | 6,999円~119,990円 |
サイズ |
|
折りたたみ | 可 |
交換&返金保証 | 120日間の全額返金保証つき |
購入可能なところ |
|
IKEA(イケア)マットレスの良い口コミをまとめました!
IKEA(イケア)マットレスの良い口コミを12件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
IKEA(イケア)マットレスのYou Tubeの良い口コミ1件
IKEAのポケットスプリングマットレスの開封時から撮影されています。
一人暮らしにおすすめということで是非興味のある方はチェックしてみてくださいね。
IKEA(イケア)マットレスのツイッターでの良い口コミ8件
【腰痛について】
腰痛が酷くてマットレスを色々替えてきたけど、4年程前にイケアの1万円までのスプリングマットレスを使ってからはすごく調子が良いです。
— deviyon (@deviyon71) July 29, 2020
結構いい値段の枕とマットレスを使ってたけど腰痛改善せず、イケアのやっすいヤツにしたら3日で腰痛改善したで(´・Д・)」 あまり値段に囚われないでもいい気がしてる
— matsuoka (@matsuoka_NEB) September 12, 2017
通販番組でトゥルースリーパー見てるけれど、使用者の声に物凄く同意できる。自分も少し前にイケアでマットレス買ってから寝起きの腰痛が驚く程無くなったから。通販番組の個人の感想に同意したなんて初めて。
— tatsuya (@tatsu2580852) September 15, 2017
IKEAのマットレスで「寝起きの腰痛が驚くほどなくなった」とか、いろいろ他のマットレスを試したけどIKEAの1万円のマットレスで腰痛が改善された、高いマットレスよりも安いIKEAの方が合っていたという口コミも多くありました。
高いのがいいというわけではなさそうですね。
【寝心地について】
社会人になってから◯十万のいいマットレス買ったけど大学生のころ使ってたイケアの安いマットレスの方が寝心地いい気がする、、
— ぽん (@hsm_ange) May 19, 2016
@mayutaso イケアですか?ベッド買うならWマットレスお勧め!下に収納無いけど寝心地ヤバイよ(^O^)
— かなぽりんぽ (@nakayanky) May 1, 2011
ふわふわなマットレス買えば充分寝心地いいですよ\(°ω° )/
イケアなら色んな種類の柔らかさあって選べます!— KG ピザ男 (@KGBEEF23) February 24, 2017
IKEAの安いマットレスでも十分な寝心地を味わうことができているという口コミが多かったです。
【コスパについて】
イケアでキャンプで使えそうなモノ探してみたが、このマットレスのコスパは過去最強クラス。
エアーじゃないので寝てもヤワじゃなく、丸めればそこそこコンパクト。何より価格は驚異の2999円。初心者はとりあえず買っとけレベル。 pic.twitter.com/CKPY4MNOZU— まっちゃん (@matsu3333) May 13, 2021
イケアのマットレス安いけどコイルの数公表されてないから店員に聞いてみたら…ワオ…
— メリキチ(fumio) (@merikichi) December 31, 2013
キャンプに使えそうなマットレスも2,999円と驚愕の値段でコスパは過去最強と大絶賛されています。
IKEA(イケア)マットレスのインスタグラムでの良い口コミ3件
この投稿をInstagramで見る
トータルで8万未満ならば随分安めと思いますよ 。
素敵な寝具になりましたね。
この投稿をInstagramで見る
マットレス単体で使用するより敷きパッドを敷いて使用した方が長持ちするんですね。
ご夫婦共々腰痛持ちということでIKEA(イケア)のマットレスで改善できたら良いですね。
この投稿をInstagramで見る
IKEAのマットレス息子さんがご購入されたんですね。
とても素敵な寝室になっています。今後ますます熟睡できますように^^
IKEA(イケア)マットレスの中立~悪い口コミ3件
ずいぶん前にイケアのキングサイズのマットレスを格安で譲り受けて使ってるんだけど、柔らかすぎて腰痛い。気のせいではないと、旅館の硬めのお布団に寝てみて分かったんだ。またワガママ言って、と言われるのでここでボヤく。
— shima (@iamshimasan) February 7, 2017
イケアのマットレスが10年経ってそろそろ寿命で、あちこちスプリングが当たるようになって痛いから買い替えたいなぁ。次はニトリの2層ポケットコイルにしようかなぁ。ふつうか、かためか。。 pic.twitter.com/PAnfUttNuP
— shoota. (@jiangtai) April 14, 2020
最近寝ておきたら腰が微妙に痛いんだけどベッドがやばいの?イケア中で一番安いマットレスだから?トゥルースリーパーにすればいい?
— 鳩麦🐦西2 ノ25a (@ht_c_tori) October 12, 2016
IKEAのマットレスの悪い口コミは、硬さが合わなかったり、腰が痛くなったという口コミがありました。
人それぞれ骨格や体型が違うので硬さが合わなかったり、腰が痛くなってしまう時もあるようです。
IKEA(イケア)マットレスの口コミまとめ
良い口コミ
- 「腰痛が改善された」
- 「寝心地が良い」
悪い口コミ
- 「腰が痛くなった」
これらの口コミを総合すると、イケアマットレスは腰痛の改善に効果的であり、快適な寝心地を提供しているという良い口コミがあります。
ただし、中には腰痛が悪化したという悪い口コミもあります。
個人の体質や好みによって感じ方は異なるため、自分に合ったマットレスを選ぶことが重要です。
寝具の選択は個人の好みに依存するため、試し寝や店舗での相談を行うことがおすすめです。
IKEA(イケア)マットレスのデメリットからわかるおすすめしない人
- 長期使用に耐える高品質のマットレスを求める人
- 高級感を重視する人
IKEAのマットレスは、デザイン性を重視する人には良いですが高級感を求める人には物足りないかもしれません。
IKEA(イケア)マットレスメリットからわかるおすすめする人
- コストパフォーマンスが良いものがいい人
- デザイン性を重視する人
- 選択肢の豊富さで購入したい人
- 良い通気性を重視する人
- 簡単な取り扱い(組み立てや移動が容易)に魅力を感じる人
- 多様なサイズと硬さの選択肢がある方が良い人
IKEA(イケア)は、北欧家具で有名なのでやはり日本と比べたらデザインが洗練されており見た目がとてもおしゃれです。
デザイン性を重視している人は、IKEAのマットレスをおすすめします。
またコストパフォーマンスが良いものは多いのでコスパを気にする方はIKEA(イケア)のマットレスで満足されるでしょう。
イケアマットレスのマットレスの種類を紹介
高反発、低反発、ハイブリッドマットレス
画像引用 公式サイト
IKEA(イケア)の高反発、低反発、ハイブリッドマットレスは、身体の形にフィットしてくれて、全身を快適にサポートしてくれます。これらのマットレスは、柔らかくて弾力のある素材でできていて、身体のラインにピッタリと合います。
寝ている間にかかる圧力を均等に分散させることができるので、身体にかかる負担を軽減してくれます。
そのため、ソフトな感触でありながら、しっかりと身体をサポートしてくれるのが特徴です。
ポケットコイルマットレス
画像引用 公式サイト
ポケットコイルマットレスは、身体を支えるバネ(コイル)が一つずつ別々の袋に入っている特別なマットレスです。マットレスの中にはたくさんのコイルが並んでいて、それぞれのコイルは個別に動くことができます。だから、寝返りを打っても周りに響かないんですよ。身体の形に合わせてバネが動くから、寝ている間も快適なサポートを受けられます。ポケットコイルマットレスは、ぐっすり眠りたい人におすすめです。
ボンネルコイルマットレス
画像引用 公式サイト
ボンネルコイルマットレスは、コイル(バネ)がつながっていて、広い面で体重を支えてくれる特別なマットレスです。このマットレスは、とても丈夫で長持ちするし、お値段も比較的手頃なのが特徴です。通気性も良いんですよ。ただし、コイルが連結しているため、ベッドで家族と一緒に寝る場合には、少し揺れやすいかもしれません。だから、家族と一緒に使うときにはちょっと向かないかもしれませんね。
90日間お試し保証(一部対象商品)
IKEA(イケア)のマットレスは店舗購入のみ90日間の返金保証がついています。
以下はIKEAの公式サイトの引用です。
枕、掛け布団、マットレスの交換
“90日間、ご自宅でお試しください”- love or exchange
優れた品質の枕や掛け布団、マットレスを豊富に取りそろえたイケアなら、あなたにぴったりの寝心地がきっと見つかります。とはいえ、しばらく使ってみたら、思ったよりも枕が高すぎる、あるいはマットレスが柔らかすぎると感じることもあるでしょう。お買い上げになった枕や掛け布団、マットレス、マットレストッパー(パッド)にご満足いただけなかった場合、90日以内なら一度だけ同じ種類の他の商品と交換いたします。交換方法
1. 各ストアの返品カウンターまで対象商品と購入時のレシート原本をお持ちください。
2. 対象商品のお買い上げ金額をイケアのリターンカードに入金してお渡しいたします。
3. お客さまご自身で交換する別の商品をリターンカードでご購入ください。不足金額がある場合はお客さまにてご清算ください。
4. 商品交換に伴う配送費用はお客さまのご負担となります。対象外商品
アウトレットコーナーでお買い上げいただいた商品
キッズマットレス
VADSÖ ヴァドソ ボンネルコイルマットレス
SILVERTOPP/スィルヴェルトップ 掛け布団
SKÖLDBLAD/ショルドブラド 枕
FOLDEREID フォルデレイド フォームマットレス
RAUDSAND ラウドサンド 折りたたみマットレス
JESSHEIM イェッスヘイム フトンマットレス 引用元 公式サイト
しかし配送料は、お客様負担となるので注意が必要です。家から出して店舗へ持っていくのも大変だと思います。
また、このような点を考えると、他のマットレス業者の方が良いかもしれません。
IKEAのマットレスについて検証!おすすめ商品8選を徹底比較!
IKEAの公式サイトのおすすめマットレスを紹介いたします。
モデル名 | 種類 | 硬さ | 価格 | 厚さ | ロールパック | 10年保証 |
★SNARUM スナルム | 脚付きマットレス | 柔らかめ | 28,990円 | 25cm | × | × |
★VESTERÖY ヴェステロイ | ポケットコイルマットレス | 柔らかめ | 19,990円 | 20 cm | 〇 | 〇 |
★ÅSVANG オースヴァング | フォームマットレス | 柔らかめ | 13,990円 | 12 cm | 〇 | 〇 |
VADSÖ ヴァドソ | ボンネルコイルマットレス | 硬め | 8,999円 | 17 cm | 〇 | × |
VESTMARKA ヴェストマルカ | ボンネルコイルマットレス | 柔らかめ | 14,990円 | 18cm | 〇 | 〇 |
ÅBYGDA オービグダ | フォームマットレス | 柔らかめ 低反発 | 29,990円 | 16cm | ー | 〇 |
★RAUDSAND ラウドサンド | ポケットスプリング | 柔らかめ | 19,990円 | 14.5cm | ー | ー |
ÅGOTNES オーゴートネス | フォームマットレス | 柔らかめ | 11,990円 | 10cm | ||
ÅSVANG オースヴァング120×200 cm | フォームマットレス | 柔らかめ | 19,990円 | 12cm | 〇 | 〇 |
VALEVÅG ヴァレヴォーグ | ポケットコイルマットレス | かため | 25,990円 | 24cm | 〇 | 〇 |
ESPEVÄR/VALEVÅG エスペヴェール/ヴァレヴォーグ | すのこベッド マットレス付き | 柔らかめ | 58,980円 | ー | 〇 | × |
PELLEPLUTT ペッレプルット長さ: 120 cm幅: 60 cm厚さ: 6 cm | フォームマットレス ベビーベッド用 | 柔らかめ | 4999円 | 6 cm | ー | ー |
★マークは公式サイトでのイケア(IKEA)のマットレスで人気の商品になっています。
赤ちゃんがいる家庭ではアイリスオーヤマのマットレスには、ベビーベッド用のマットレスがあるのが嬉しいですね。
アイリスオーヤマのマットレスは、北欧向けに設計していることもあり、日本人には硬く感じてしまう場合もあります。
また、「圧縮ロール」での梱包なのか、そのままのの梱包なのかが。モデルによって異なります。
圧縮されてない梱包ですと、ご自身で持ち運ぶときに大変だと思いますのでそこもチェックしておくと良いですね。
フォームマットレス
弾力のあるフォームマットレス。弾力のあるフォームが全身を快適にサポートします。
薄めの構造なので、ロフトベッド、2段ベッドやデイベッドにおすすめです。
ポケットコイルマットレス
パートナーや家族と一緒に寝ても、寝返りのときの揺れが伝わりにくい独立コイルのポケットコイルマットレスです。
寝心地は硬めなので、しっかりと支えられている感覚が好きな人におすすめです。
ボンネルコイルマットレス
シンプル&ベーシックなボンネルコイルマットレス。
型崩れしにくい硬めなマットレスは、リーズナブルな価格でありながら耐久性もあり、長く使えそうなベーシック型のマットレスです。
IKEAのマットレスの価格を楽天・Amazon・yahoo!ショッピング・公式サイトで比較!
IKEAのマットレスの価格を、楽天・amazon・Yahoo!ショッピング・公式通販で比較しました。
【IKEA】AGOTNES オーゴートネスで比較してみました。値段は税込価格です。
値段 | 送料 | 返金保証 | 特典 | |
公式サイト | 11,990円 | 玄関でのお渡し4,500円お部屋への搬入5,500円 | なし | 店舗のみ90日間返金保証正し、配送料はお客様負担 |
楽天 | 17,850円 | 無料 | なし | 自身のポイントを使えば割引ができる。セールを使えばお得に購入できる |
Amazon | 17,620円 | 660円 | なし | 自身のポイントを使えば割引ができる。セールを使えばお得に購入できる |
Yahoo!ショッピング | 17,850円 | 無料 | なし | 自身のポイントを使えば割引ができる。セールを使えばお得に購入できる |
IKEAのマットレスパッドの種類を比較!おすすめも解説!
IKEA(イケア)のマットレスパッドも人気です。
以下はマットレスパッド種類を表にしています。
値段 | 特徴 | |
タルジー | 7,000円 | 柔らかい寝心地 |
トゥダール | 12,000円 | 高反発で固め |
トゥッソイ | 18,000円 | 形状記憶法ホームで硬め |
クナップスタード | 23,000円 | ジェル層がある形状記憶フォーム |
トゥストナ | 23,000円 | ラテックスとウールで柔らかい |
IKEAのマットレスパッドには、以下の5種類があります。
- 「タルジー」: 中素材のフォームがベーシックな寝心地を実現するシンプルなマットレストッパー(パッド)。カバーは洗濯機で洗えるので、いつも清潔に保てます。
- 「クナップスタード」:寝床が暖かすぎる?と感じるときに、片面に冷感ジェル層を使用しているので、ひんやりとした寝心地になります。季節に応じて使用面を選べますが、どちらの面を上にしても、形状記憶フォームが体のラインに沿って変形するので、リラックスしてぐっすり眠れます。
- 「トゥダール」: 高反発フォームを使用したマットレストッパー(パッド)。体の動きを吸収し、より快適な寝心地を体感できます。 必要な場所に的確なサポートが楽しめます。カバーは洗濯機で洗えるので、いつも清潔に保てます
- 「トゥッソイ」は、低反発フォームを使用したマットレストッパー(パッド)です。腰と肩への負担を和らげます。 このマットレストッパーは体のラインに沿って変形するので、睡眠中にあまり動かない方にとってより快適な寝心地です。 カバーは洗濯機で洗えるので、いつも清潔に保てます
- 「トゥストナ」はラテックスとウールを使用したマットレストッパー(パッド)。通気性があり、バランスのよい睡眠環境をつくります。 このマットレストッパーは体の動きになじむので、睡眠中によく動く方に最適。どの場所に寝ても心地よく沈みます。
IKEA以外ではエムリリーのトッパータイプのマットレスパットが、非常に都合よくコスパ良いので、こちらも選択肢に入れるのも良いのではないでしょうか。
IKEA(イケア)のマットレスは引き取りできる?
引取り家具は、購入商品と同種、同サイズかつ同数のマットレスに限ります。また引き取りサービスは商品配送エリアがサービスエリア内のお客様限定でのサービスになっています。
それに加え配送エリアにより利用可能な曜日が異なりますので、詳細は利用可能店舗にごご確認ください。
- IKEA仙台
- IKEA新三郷
- IKEA立川、
- IKEA Tokyo-Bay
- IKEA港北
- IKEA長久手
- IKEA鶴浜
- IKEA神戸
- IKEA福岡新宮
※シティショップ(都市型店舗)およびオンラインストアでの購入は対象外です。
利用はマットレスの購入時に配送サービスへのお部屋の搬入と同時に申し込まれてください。
引き取りサービスのみの利用はできません。配送先と同住所での引き取りになります。
IKEA(イケア)のマットレスは持ち帰りできる?
イケアでシングルベッド買う。フレームは安いのだけど、マットレスはスプリングのいいのにしたので、配送を覚悟したけど、このパッケージングはびっくり。フレームは10cmちょっとの角柱に収まって、マットレスも丸まって、車で余裕で運べちゃった pic.twitter.com/5TpIOdaEpF
— Koji Uchikawa (@Cozy57) April 23, 2016
IKEAのマットレスは、購入後そのまま持ち帰ることもできます。ただし、注意が必要です。なぜなら、マットレスのモデルによっては、「圧縮ロール」で小さくなっているものと、そのままのサイズで梱包されているものがあるからです。
例えば、「モースフルト」というウレタンマットレスなら、圧縮ロールになっているため、通常の車でも持ち帰ることができます。
一方、「ヒュッレスタード」などのスプリングマットレスは圧縮されていないため、通常サイズの車では持ち帰るのが難しいこともあります。
軽トラックの荷台に結びつけるのも良いかと思いますが、マットレスの大きさにもよりますね。
店舗での購入時には、配送サービスを利用することもできますが、配送料が3,000円かかってしまいます。
また、オンラインストアでも購入することができますが、送料は3,990円かかります。
とは言え、自身で持ち帰るとなると大変ですし、安全面を考慮したら配送してもらった方が良い方も多いでしょう。
IKEA(イケア)のマットレスの折りたたみの口コミは?
子供の頃、三つ折りマットレスでおうちごっこをしたりトンネルを作ったりしたけど、子供達がIKEAの折りたたみ式ジムマットでリビングの一角におうちを作って遊んでいた。子供あるあるなのね。笑
— ケロ子 (@LadyKeroko) January 11, 2021
IKEAの子供部屋用折りたたみマットレス、マジオススメですよ🥳
— kei@osaka (@kei_0169) April 1, 2023
カラズのオシャレだけど高いですよね😭うちIKEAのPLUFSIG ってゆう折りたたみマットレス使ってますが、色の折り合いがつくならおススメです❣️
— ましろ 4y🎎 1y🎏 (@thestarpan) June 6, 2022
子供の頃、三つ折りマットレスでおうちごっこをしたりトンネルを作ったりしたけど、子供達がIKEAの折りたたみ式ジムマットでリビングの一角におうちを作って遊んでいた。子供あるあるなのね。笑
— ケロ子 (@LadyKeroko) January 11, 2021
IKEAで折りたたみマットレスとイス買ってきた~😙😙✨ pic.twitter.com/dN7RyizXpX
— とみちゃん®@4歳♂と0歳♂ (@FeelNoise) July 6, 2019
ちなみに最初はこのIKEAの折りたたみマットレスを買った。分厚くて底冷えしにくく、折りたたみ方によっては簡易ソファにもなるので、冬場にもう一度使ってみると案外悪くないのかもしれないけど、ごろ寝マット導入以降自然と使わなくなったのはサイズによる取り回しの悪さゆえかな。 pic.twitter.com/7QHlHyH8Ik
— 🔍 (@hobbitbit) October 9, 2022
IKEAの折りたたみマットレスは分厚くて底冷えしにくく折りたたみ方によっては簡易ソファーにもなるということで重宝されているみたいですの
またIKEAで折りたたみマットレスの中でも子供用の折りたたみ式ジムマットがとても人気があるようでした。
赤ちゃんや子供が安心して遊べる空間の演出をお手伝いしてくれているようです。
IKEA(イケア)マットレスのよくある質問
ここではモットンを利用するにあたってのよくある質問を集めました。
Q:IKEAのマットレスは赤ちゃんや子どもが使っても大丈夫ですか?
IKEA(イケア)のマットレスには、他のマットレス業者にはないベビー用のマットレスも販売してあります。
是非そちらをご利用してください。
子どもも安心して使えるような基準で作ってあります。
Q:IKEAのマットレスはカビはひきませんか?
IKEA(イケア)のマットレスは、とても通気性が良いので、マットレスが原因でカビが-とは考えられません。
しかしながら、マットレスを何週間も直置きしてしまったり、湿気の多い部屋で使うとカビが発生する可能性があります。
湿気がこもらないように、寝室には窓を開けて風を通しましょう。
マットレスは時間を着せずすのこなどを敷いて使い、時にはマットレスを室内の壁に立てかけて風を通してあげましょう。
Q:IKEAのマットレスで背中や首が痛くなりますか?
口コミを見ていると背中や首の痛みがあったという人もいました。
やはり骨格や体型が違うので、合わない方もいらっしゃいますがごくわずかな方でした。
それにマットレスを交換してすぐの場合は体が慣れていないため、体が痛くなる場合もあるようです。しばらく様子を見ることをお勧めします。
Q:IKEA(イケア)のマットレスは洗えますか?
IKEAのマットレスはカバーを選択できるものはありますが、マットレス自体は洗うことはできません。
掃除機でお手入れをしたりファブリッククリーナーのご使用をおすすめします。
Q:フローリングや床に直置きしてもいい?
直置きで大丈夫なのは、RAUDSANDラウドサンドのような収納したり使用したりするマットレスがあります。
しかし空きっぱなしにしておくと、湿気がたまりやすくなり壁の原因になりますので週に一度は壁に立てかけて、風を通しましょう。
Q:IKEAのマットレスの寿命はどれくらいですか
IKEAのマットレスは種類によって違いますがだいたい3年から6年の寿命です。
他の寝具業者は、マットレスの生産に力を入れているので10年の寿命も多いですが、IKEAは品質にそこまでのこだわりを持って生産している商品が少ないので他の寝具業者よりも、寿命は短いと考える方が良いでしょう。
会社概要
会社名 | IKEA |
本社所在地 | 〒273-0012 千葉県船橋市浜町2-3-30 5階 |
電話番号 | 0570-01-3900 |
会社ホームページ | https://www.ikea.com/jp |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
まとめ
イケアマットレスの口コミは賛否両論です。
腰痛が改善されたという声や、寝心地が良いという好評価もあります。
一方で、中には腰が痛くなったという不満の声があるのも事実です。個人の体質や好みによって感じ方が異なるため、試し寝や相談が重要になります。
価格面や耐久性に関しても評価は分かれています。自分に合ったマットレスを選ぶためには、個々のニーズや体の状態に合った選択が必要なので、店舗での試着や相談を活用するのも良いですね!
店舗で見てから、公式サイトや楽天アマゾンなどでお得に購入するものアリかと思います。
コメント