人気のである「モットンのマットレス」と「ブレインスリープマットレスのマットレス」を5つの項目で比較してみました。
今回は、マットレスを購入する際に基本となる「1.料金」「2.会社の信頼性」「3.硬さ」「4.保証」「5.お手入れ」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「モットンのマットレス」と「ブレインスリープマットレス」を5つの項目で比較しました!
1.料金とサイズで比較 | サイズごとの料金、配送料などの料金で比較してみました。 |
2.会社の信頼性で比較 | 会社の信頼性で比較してみました。 |
3.硬さで比較 | 硬さで比較してみました。 |
4.保証で比較 | 保証で比較してみました。 |
5.お手入れで比較 | お手入れ方法で比較してみました。 |
上記の5つの項目で、「モットンのマットレス」と「のマットレス」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モットンマットレス」と「ブレインスリープマットレス」を料金で比較!
※税込み価格 | モットンマットレス | ブレインスリープマットレスオーバーレイ |
シングル | 39,800円 | 38,500円 |
セミダブル | 49,800円 | 46,200円 |
ダブル | 59,800円 | 51,700円 |
クイーン | 販売なし | 57,200円 |
キング | 販売なし | 販売なし |
配送料 | 配送料 全国一律3,980円/個 1万円以上で無料 | 無料 |
モットンマットレスとブレインスリープマットレスオーバーレイを値段で比較すると、ブレインスリープマットレスオーバーレイの方がモットンマットレスより、若干安いです。
比較的安いマットレスを探されている方は、ブレインスリープマットレスオーバーレイの方をおすすめします。
ブレインスリープマットレスオーバーレイの方は、モットンマットレスにはないクィーンサイズもありますので、値段の安さとサイズだけで見るとブレインスリープマットレスオーバーレイの方をおすすめします。
2.「モットンマットレス」と「ブレインスリープマットレス」を会社の信頼性で比較!
ブランド名 | モットンジャパン | ブレインスリープマットレス |
運営会社 | 株式会社グリボー | 株式会社ブレインスリープ |
代表者 | 高橋諒 | 廣田 敦 |
創業 | 2015年7月 | 2019年5月8日 |
資本金 | 9,990,000円 | 15,500,000円 |
所在地 | 【本社】 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3-8-13 Great leapビル303 | 〒100-7026 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー26F |
電話番号 | 03-6273-3874 | 0120-088-885 |
販売会社ホームページ | https://motton-japan.com/company/ | https://brain-sleep.com/companyinfo/ |
販売ページ | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
モットンマットレスは福岡県に本社があり東京にも支社があります。
創業は2015年7月ですから2023年で1年になり、比較的新しい会社です。
しかしながらモットンの各種寝具製品は、日本全国の旅館やホテルに提供されており、信頼されているブランドです。
ブレインスリープマットレスはまだ比較的新しい企業ですが、高品質な製品と顧客サービスを提供し、信頼性のある企業と評価されています。
品質管理や素材の選定に厳格さを持ち、快適さと耐久性を追求しています。
独自のテクノロジーを取り入れ、睡眠の質を向上させる機能を提供しており、顧客サービスにも力を入れ、購入前からアフターサービスまで迅速かつ親切に対応し、顧客満足度を重視していて、信頼を得ている会社です。
3.「モットンマットレス」と「ブレインスリープマットレス」を硬さで比較!
モットンマットレス | ブレインスリープマットレス | |
硬さ |
|
|
厚さ | 10cm | 肩・腰部分 5cm / 脚部分 9cm |
モットンマットレスは、ソフト、レギュラー、ハードの3つの硬さオプションがあります。
ソフトのモットンマットレスは、柔らかく快適なサポートを提供します。身体にフィットし、プレッシャーポイントを緩和します。
レギュラーは、中程度の硬さであり、広範な寝姿勢に適しています。
ハードは、しっかりとしたサポートと堅さを提供し、背骨のアライメントをサポートします。
モットンマットレスの硬さは、個々の好みや身体のニーズに合わせて選ぶことができます。適切な硬さを選ぶことで、良質な睡眠環境を作り出し、快適な休息を得ることができます。
「日本人の体を知り尽くす」「日本人による」「日本人のための」寝具を追求し、「常にもっともっと進化し続けるマットレスでありたい! 」という意味を込めて、商品名を「モットン」と名づけ日本人好みのマットレスになっています。
ブレインスリープマットレスオーバーレイは、体型、体格、寝方、寝具の好みを診断し、4つの硬さ(ミディアム、ソフト、ハード、スーパーハード)から最適なマットレスの硬さを提案します。
個々の要素を考慮することで、あなたにぴったりの快適な睡眠環境を実現します。
ミディアムからスーパーハードまでの選択肢があり、自分の好みに合わせて選ぶことができます。
オーバーレイを使用することで、既存のマットレスに新たな快適さを与えることも可能です。
さまざまなニーズに応える柔軟性と、個別の寝具選びに役立つ便利な機能を備えています。
4.「モットンマットレス」と「ブレインスリープマットレス」を保証で比較!
モットンのマットレス | ブレインスリープマットレス | |
返金保証 | 90日間使用後14日以内に返品 | なし |
返金時の送料 | お客様負担 | ー |
品質保証 | 10年間 | 1年間 |
モットンのマットレスの返金保証は90日間で、もし90日間の使用後に合わないと感じた場合は、返品が可能です。ただし、返品送料はお客様の負担となります。
返品を希望する場合は、90日経過後の14日以内に手続きを行う必要があります。
この保証は、お客様がモットンマットレスの快適さや適合性を確認するための十分な期間を提供しています。
もしマットレスが合わない場合、返品手続きを行い、返金を受けることができます。ただし、返品送料はお客様が負担する必要がありますので、注意が必要です。
この保証により、リスクなくモットンマットレスを試すことができます。
快適な睡眠環境を見つけるために、十分な時間をかけてマットレスを評価し、必要ならば返品をすることができるのは、大きなメリットですね!
ブレインスリープマットレスには返金保証がないので、マットレス選びで絶対に失敗したくないと思われる方はモットンマットレスの方が良いでしょう。
5.「モットンマットレス」と「ブレインスリープマットレス」をお手入れで比較!
モットンマットレス | ブレインスリープマットレス | |
お手入れ方法 | 直射日光の当たらない風通しのいい場所に立てかけ底面の湿気を除去する 2週間に1回程度上下・裏表をローテンションすると長持ちする。 |
|
モットンマットレスとのお手入れ方法は変わりはありません。
まず、定期的に寝室を喚起し、湿気を除きましょう。
マットレスも壁などに立てかけ風を通し、通気性を保ちます。
布団カバーやシーツはこまめに洗濯し、清潔さをキープします。カバーが取り外し可能な場合は、洗濯機で洗ってください。
また、マットレス表面の汚れやシミは中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ります。
完全に乾燥させてから使用し、定期的にマットレスをひっくり返すこともおすすめです。これにより湿気やカビの発生を防ぎ、清潔な状態を維持します。
適切なお手入れによって、モットンマットレス、を長く快適に使用できます。
ブレインスリープマットレスは、マットレスをシャワーで洗えるのが画期的です。
3から6ヶ月に1回程度で良いです。
ファイバーは色んな方向から絡み合っているので、シャワーも色んな方向からかけるのがオススメです。
もし、汚れが気になる場所があれば、念入りにシャワーを当てて払うことも可能です。
また、使用前の形をマットレスが形状記憶しているため、45〜50度程度の熱めのお湯で洗うと、ふっくら膨らみが戻るようになっています。
小さいお子さんやペットを飼っていて、粗相をしてしまいそうな場合は、シャワーで洗えるブレインスリープマットレスなら清潔が保てますね。
「モットンマットレス」をおすすめの方はこんな人!
- 腰痛を改善したい人
- 硬さを選びたい人
- 耐久性に優れたマットレスが欲しい人
- 通気性がよく、蒸れにくいマットレスが欲しい人
- 90日の交換・返品返金保証付きが良い人
「ブレインスリープマットレス」をおすすめの方はこんな人!
- コスパの良いマットレスが良い人
- シャワーで簡単に洗えるマットレスが欲しいる
- 自分に合うマットレスの硬さにしたい人
- 現在使っている寝具の上に重ねて使うトッパータイプを探している人
ブレインスリープマットレスの公式サイトはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の「モットンマットレス」と「ブレインスリープマットレス」の違いを5つご紹介してきました。
モットンマットレスとブレインスリープマットレスは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「モットンマットレス」と「エムリリー(MLILY)優反発マットレス」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「モットンマットレスとエムリリー(MLILY)優反発マットレスを5つの項目で比較」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント