世界60カ国が愛用し、アメリカではマットレスで2年連続NO.1と人気のシーリーマットレス。種類もとても豊富で最近ではディズニーとコラボしたマットレスが話題です。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「シーリーのマットレス」を利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
- シーリーのマットレスの基本情報
- シーリーのマットレスの良い口コミをまとめました!
- シーリーのマットレスの中立~悪い口コミ3件
- シーリーのマットレスの口コミまとめ
- シーリーマットレスの種類と特徴
- シーリーマットレスの価格を紹介!
- シーリーマットレスの悪い口コミ・デメリットからわかるおすすめしない人
- シーリーマットレスの良い口コミ・メリットからわかるおすすめする人
- シーリーマットレスのよくある質問
- 会社概要
- まとめ
シーリーのマットレスの基本情報
販売会社名 | 株式会社スリープセレクト |
ブランド名 | シーリー |
素材 | ポスチャーテックコイル (ボンネルコイル) |
厚さ | 23cm〜 |
サイズと価格 | シングル:56,000円〜 セミダブル:57,000円〜 ダブル:67,000円〜 低価格帯と高価格帯の差が大きい |
折りたたみ | 不可 |
生産国 | 日本 |
なお、最新の人気マットレスを知りたい方は「【2023年最新】マットレスおすすめ10選を人気20商品から比較!」を先にチェックしておきましょう。 ※↑クリックできます
シーリーのマットレスの良い口コミをまとめました!
シーリーマットレスの良い口コミを10件、中立~悪い口コミを3件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
シーリーのマットレスのYou Tubeの良い口コミ1件
クイーンサイズのレビューです。夫婦2人で寝るのにはちょうどいいが、親子3人では少し厳しいかもと言われていました。また、シーリーのマットレスは柔らかめと言われていますが腰痛持ちの奥様でも快適に過ごしているということでした。
シーリーのマットレスのツイッターでの良い口コミ5件
【腰痛改善について】
やはり、シーリーのマットレス、素晴らしすぎる。腰痛がみるみる改善されてる!
— 山本デュオたん (@duo_duo) December 15, 2020
@kojima373 シーリーという、ホテル仕様のマットレス使ってるけど、腰痛が楽になったよ。ベッドのフレームより絶好大事!多少は高くても安眠は大事だと思います(^.^)
— ひろろん(^0-0^)💝🌋🏰💚 (@CapuGod_2015) July 6, 2015
んで、なんでそんなにシーリーにこだわるのかというと。
長年の腰痛がですね、シーリーのマットレスで寝はじめた翌日から、全く無くなったのですよ。そりゃ肩入れしますって。— リンコ (@lincoatmoon1) January 7, 2020
シーリーのマットレスは、腰痛が改善されたという声が多く上がっています。また「長年の幼虫がCDのマットレスで寝始めた翌日から全くなくなった」という声もあり、腰痛で悩んでいらっしゃる方には是非参考にしてほしいです。
【寝心地について】
シーリーのマットレス届いた!!!
控えめにいって寝心地最高っっ
まあ床で寝れるワシからしたら地べたじゃないってだけで全然違う— ひ (@hiiiii___ar) May 28, 2020
ベッドフレームは東京インテリア、マットレスはシーリーにしました😊
寝心地最高です💖— はぴくろ🍀ミラコスタFTW7/8💒✨ (@hapi_cro) June 20, 2021
シーリーのマットレスの寝心地はんぱない。奮発してよかった。
— k k (@kimiken1230) October 26, 2014
【コスパについて】
私がおすすめする自己投資は良質なマットレスです!
人間は人生の約3分の1は寝るのでここにお金をかけない意味はありません。
おすすめのブランドは、シモンズ 、シーリー、サータあたりから選べば間違いないです。
高級なイメージですが10万しないで買えるのでコスパ○ですよ!— NAHASARA (@NAHASARA1) June 30, 2020
マットレス歴は、、、
・テンピュールの分厚いダブルで20万弱
・(彼女の家の)トゥルースリーパー
・シーリーの一番良いクラス30万くらいですが、コスパ最強なのはトゥルースリーパーですw
今のシーリーは最高です!眠れるし疲れ取れてます。問題はホテルに泊まる方が辛くなることw
— 周瑜(しゅうゆ)@DXとGA4移行お手伝いさんとSEO (@D4Csuperdragoon) June 10, 2019
👺家が一番という定番コメントあるけど、がんばって買ったシーリーのベッドは文字通り最強で、どのホテルに行っても寝心地で感動するような事が皆無。ヒルトンも同じくらいだったかねと話すくらいです。コスパ野郎どもはぜひ30万以上の高いマットレス買いましょう。絶対元取れるから^^
— たーみー (@aspic2com) May 3, 2018
腰痛が改善されて寝心地も大変よく、ストレスなく眠れるならばある程度の値段でもコスパが良いと捉えている方が多いようでした。
シーリーのマットレスその他ネット上の良い口コミ件
シーリーマットレスの良い口コミは、
- 寝心地が抜群
- 腰や膝、首などの痛みが和らいだ
- 快眠でき体調が良くなった
- さまざまな種類があるのが魅力的
という方が多いようです。
シーリーのマットレスの中立~悪い口コミ3件
トゥルースリーパー半額以下セットに惹かれてるんだけど、本当にいいのかな??
シーリーのマットレス使ってるんだけど、フランスベッド程ではないけど沈み込まない硬めな感じ。
旦那が腰痛い、首痛い、不眠とうるさい😇
低反発は腰痛に逆効果と思ってたけど、人によるんだろうか🥺— ゆき└|∵|┐ (@koyuki1_1) January 21, 2022
今までシーリーのマットレス使ってきたけど、柔らかい系でかなり沈んで腰が痛い。ベッドはフカフカで柔らかい方がいいってわけではないことを学んだ。
— おにく (@auneec) March 5, 2021
18年も使っていたシーリーのマットレス。さすがにへたってきたので同社の良いものに買い替えグレードアップしたのに腰が痛い(≧∇≦)身体が慣れるまで好転反応が出るらしいが…不安^^;
— Yumiko/ Queens.co (@naninoah) April 21, 2013
せっかくのシーリーのマットレスでも腰が痛いという方が一定数いらっしゃいました。
やはり骨格や体型が違いますので、合わない方も出てくるようです。
飼い始めの時は好転反応ということもありますのでしばらくは、様子を見ることをお勧めします。
シーリーのマットレスの口コミまとめ
シーリーマットレスは、「腰痛が改善できた」「寝心地が最高」「長い目で見ればコスパよし」という風に良い口コミが圧倒的に多かったです。
しかしながらシーリーマットレスの一定数の悪い口コミもありました。主に 腰痛が悪化したり、 腰が痛くなった というものです。
これは、マットレスの硬さや高さが自分の体型や寝姿勢に合わない場合に起こりやすいようです。
シーリーマットレスは、事前に試せる店舗が限られているので、購入前にしっかりと寝心地を確かめることが大切です。
シーリーマットレスの種類と特徴
シーリーマットレスの特徴は以下のようにまとめることができます。
Siriマットレスは主な「レスポンス」「チタンコレクション」「クラウンジュエル」の3つを基準に選ぶのが良いでしょう。
シーリーマットレス マスターピース
シーリーマットレスコンフォームは、タイタニウムコイルとマイクロポケットコイルの組み合わせにより、優れた寝心地と強度を実現しています。
タイタニウムコイルは、柔軟性と耐久性を兼ね備えたコイルシステムで、優れたサポート力を提供します。体のカーブに合わせて適切なサポートを提供し、快適な寝姿勢をサポートします。
さらに、上にはマイクロポケットコイルが重ねられています。マイクロポケットコイルは繊細な感触と耐久性を持ち、寝姿勢の安定性を高めます。体の微妙な動きに素早く応答し、体圧を均等に分散させながらも、包み込むような心地よさを提供します。
この組み合わせにより、シーリーマットレスコンフォームは独自のサポート力を発揮し、体にフィットして柔らかな包まれるような寝心地を実現します。耐久性も備えているため、長期間にわたって快適な睡眠環境を提供します。

「プレッシャーリリーフ・インレー」とは、身体の部位別にゾーンを区切り、最適な素材を組み合わせることで、不快な圧点を緩和し、寝返りを低減する機能です。
頭から肩の部分には低反発素材を、腰から尻の部分にはジェルラテックス素材を、脚の部分には低反発素材を使用しています。これにより、身体の異なる部位に合わせたサポートと圧力分散を実現し、血流を妨げる圧点を除去します。
寝返りの頻度が多いほど快眠とは限らないため、プレッシャーリリーフ・インレーは不快な圧点を解消し、より快適な睡眠環境を提供します。
背中や腰の部分のサポート力を強化した「センターサポート」
マットレスの全体重の50%以上は「ランバーエリア」と呼ばれる中央部にかかります。この部分には専用の詰め物を入れ、表布のキルティングを密にすることで、荷重に対するサポート力を強化しました。これにより、身体のコア部分を補強し、正しい姿勢を保ちながら耐久性も向上させる技術です。

24時間以内に99%以上を抗菌。
洗濯できないマットレスを清潔に保ちたいという要望に応えるため、ポリジン加工を施しました。ポリジンは、天然の銀イオンにより微生物やバクテリアの繁殖を抑制する抗菌・防臭加工技術です。黄色ブドウ球菌などのバクテリアの増殖を抑え、24時間以内に99%以上の抗菌効果を持ち、ニオイの原因を防ぎます。

シーリーマットレス「レスポンス」
シーリーのマットレスのレスポンスをご紹介します。
レスポンス Pro HD エンケーストコイル
画像 引用公式サイト
通常のマットレスやベッドでは、体の重みがかかるとコイル全体が一斉に圧縮されます。しかし、レスポンス Pro HD エンケーストコイルでは、独立して動くコイルが使用されています。つまり、コイル同士が独立して動くことで、個別のサポートが可能となります。
この砂時計型のコイルは、二段階の反発力を持っています。初めの段階では、体の重みをしっかりと受け止める強いサポートを提供します。その後の段階では、体の形状に合わせて適度な反発力を発揮します。このような構造により、快適なサポートと適切な体圧分散が実現されます。
また、パートナーと一緒に寝ている場合でも、このコイルの独立した動きにより、動きの伝わりを最小限に抑えることができます。つまり、一方の人が寝返りを打ったり、体を動かしたりしても、もう一方の人にはそれがあまり影響を与えないのです。
つまり、レスポンス Pro HD エンケーストコイルは、砂時計型の特殊なコイルを使って、2段階の反発力と独立した動きを実現しています。これにより、適正なサポートとパートナーへの動きの伝わりを最小限に抑えた快適な睡眠を提供します。
ポスチャーペディックテクノロジー
画像 引用公式サイト
ポスチャーペディックテクノロジーは、シーリーが独自に開発した革新的なテクノロジーです。このテクノロジーを使用することにより、マットレスの中心部分である体の重さの50%以上を重点的にサポートすることが可能となります。
通常のマットレスでは、体の重さが均等に分散されず、一部の部分に過度の圧力がかかってしまうことがあります。しかし、ポスチャーペディックテクノロジーを備えたマットレスでは、その問題を解決するために特別な設計が施されています。
このテクノロジーは、マットレスの中心部分に高密度のサポート材料を配置することによって機能します。体の重さの大部分がかかる部位(特に腰や背骨周辺)に重点的にサポートを提供するため、身体の正しい姿勢を保つことができます。
ポスチャーペディックテクノロジーの採用により、腰や背骨への負担が軽減され、快適な寝姿勢が促進されます。また、体重の均等な分散も実現されるため、体圧が均一に分散されて、より良い睡眠環境が提供されます。
要するに、ポスチャーペディックテクノロジーは、シーリーが独自に開発したテクノロジーで、マットレスの中心部分である体の重さの50%以上を重点的にサポートします。これにより、正しい姿勢を保ちながら、均等な体圧分散を実現し、快適な睡眠環境を提供します。
デュラフレックスエッジシステム
画像 引用公式サイト
通常のコイルと比べて、デュラフレックスコイルは直径と強度が異なっています。これにより、マットレスの周囲にデュラフレックスコイルを配置することで、マットレスの端部分に対して特別なサポートを提供することが可能となります。
デュラフレックスエッジシステムの利点は、マットレスの端部分の落ち込みを防止することです。通常、マットレスの端部分は使用頻度が高く、しばしば沈み込んだり劣化したりすることがあります。しかし、デュラフレックスコイルを使用することで、端部分のサポートを強化し、沈み込みを防ぐことができます。
これにより、マットレスの全体的な寿命が延び、より長く快適に使用することができます。また、マットレスの周囲全体が均一なサポートを提供するため、寝返りを打ったり、ベッドの端に座ったりした際にも快適さが維持されます。
アジャスタブルベース対応、撥水・抗菌加工
画像 引用公式サイト
このマットレスは、アジャスタブルベース(電動フレーム)に対応しているため、ベッドの角度を自由に調節できます。これにより、読書や映画鑑賞など、ベッドで過ごす時間をより快適に過ごすことができます。アジャスタブルベースは、好みや体の状態に合わせてベッドの形状を調整できるため、背中や脚のサポートを最適な状態にすることができます。
さらに、このマットレスには撥水加工と抗菌加工が施された特殊なファブリックが使用されています。撥水加工により、万が一のことがあっても液体がマットレスにしみ込むのを防ぎます。これにより、マットレスの清潔さと耐久性が向上し、お手入れが簡単になります。
また、抗菌加工が施されたファブリックは、細菌やカビの繁殖を抑え、アレルギー反応を引き起こすダニやホコリの蓄積を防ぎます。これにより、マットレスの衛生状態を保ち、アレルギー症状を軽減することができます。
シーリーマットレス チタンコレクション
画像 引用公式サイト
「タイタニウムコイル」は、耐久性を高めながらソフトな感触を実現するために開発された特殊なコイルです。このコイルは、個々の体圧を感知し、各部位に適切な反発力を生み出す「ポスチャーテックコイル」をベースにしています。さらに、微量のチタンを原材料に含ませることで、優れた寝心地と強度を両立させています。
通常のマットレスコイルは、体の重さを均等に分散させる役割を果たしますが、タイタニウムコイルは一歩進んでいます。ポスチャーテックコイルの基本構造に加え、微量のチタンが含まれています。チタンは非常に軽量で丈夫な素材であり、優れた弾力性と耐久性を持っています。
この特殊なコイルは、個々の体圧を感知し、体の異なる部位に適切な反発力を提供します。例えば、腰や肩などの特定の部位にはよりしっかりとしたサポートが与えられ、体の曲線に合わせた適切な姿勢を保ちます。同時に、全体的な寝心地は柔らかく快適であり、体に優しくフィットする感触を提供します。
さらに、チタンの含有により、コイルの強度が向上し、長期間にわたって優れたパフォーマンスを維持することができます。耐久性が高まることで、マットレスの寿命も延びます。
交互配列により、コイルにかかる荷重を適合化
画像 引用公式サイト
従来のコイルは、上からかかる荷重に対して一定の方向に傾く性質があります(例えば、左巻きの場合は左に傾きます)。
しかし、この問題を解決するために、コイルの方向を列ごとに変えることで、荷重をかけた際のコイルの傾きを補正し、従来のコイルよりも優れた反発力を発揮することが可能となりました。
つまり、この新しいコイルは、上からかかる荷重に対して適切な反発力を持ち、より安定したサポートを提供することができます。コイルの配置方法を最適化することで、快適な寝心地と体のバランスをサポートします。
「ポリジン」は、24時間以内に99%以上の抗菌効果を実現する、マットレスの清潔さを保つための革新的な技術です。天然の銀イオンを使用して微生物やバクテリアの繁殖を抑制し、抗菌・防臭効果を発揮します。
ポリジンで24時間以内に99%以上を抗菌
画像 引用公式サイト
この技術は「抗菌防臭」と「抗ウィルス」の効果が証明されています。黄色ブドウ球菌、MRSA菌、大腸菌などの病原菌を24時間以内に99%以上制菌し、SARSや鳥インフルエンザウィルスにも効果があります。
また、バクテリアの増殖を抑え、ニオイの原因となる黄色ブドウ球菌などを24時間以内に99%以上抗菌します。ポリジンは、スウェーデンで誕生したPolygiene社の抗菌技術であり、北欧基準の高品質で世界的に評価されています。ポリジン加工マットレスは、シーリーが取り扱っており、シーリーならではのラグジュアリーな寝心地にポリジンの技術が組み合わされています。
この技術の信頼性は、公的な検査機関によって評価されています。ポリジン加工された衣類の抗菌効果は、独立した検査機関によってテストされ、効果と安全性が認証されています。イギリスのIMSLという権威ある細菌検査機関での抗菌試験においても、多くの素材が合格しています。
シーリー 【クラウンジュエル】シリーズ
3層の反発力でふんわりと包み込むような優しい寝心地を実現する、シーリー上級モデルです。
シーリー クラウンジュエル クリスタル3
シーリー クラウンジュエル クリスタル3は、「Sealy ReSTコイル」と特別仕様の「センターサポート」によって、上質な眠りを実現します。
身体の各部位に合わせて配置された最適な素材により、寝返りを軽減する「5ゾーン・プレッシャーリリーフ・インレー」が採用されており、高弾性ウレタンとの組み合わせによって体圧を均等に分散しながらも、しっかりと身体をサポートします。さらに、ランバーエリア(脊椎の部分)には2層の詰め物が配置され、クラウンジュエル特別仕様の「センターサポート」が加えられています。これにより、身体のコア部分を補強し、正しい姿勢を維持するサポート力が強化されます。
Sealy ReST(レスポンシブ サポート テクノロジー)コイル
画像 引用公式サイト
Sealy ReST(レスポンシブ サポート テクノロジー)コイルは、米国特許取得の「シナーフレックス・サーフィス」によるふんわりと包み込むような優しいサポートと、2層の異なるコイル形状による適切な反発力で、滑らかに身体にフィットします。
これまでにない上質な眠りを提供するため、原材料にはチタンが含まれ、強度を高める効果があります。また、コイルの配列を交互に配置することで、コイルの傾きを補正することも可能です。
シーリーが独自の技術を注ぎ込んだ上級コレクションとなっています。
プレッシャーリリーフ・インレー
画像 引用公式サイト
身体の各部位に合わせて素材を配置し、寝返りを低減する「プレッシャーリリーフ・インレー」は、整形外科医学的に正しい構造を実現しています。
このプレッシャーリリーフ・インレーは、シーリーならではの独創的な構造であり、整形外科医との連携によって開発されました。その特徴は、以下の2点です。まず、「荷重に応じた適切な反発力とサポート力」を提供すること。そして、「不快な圧点の除去・体圧分散」を実現することです。
このような構造により、シーリーは身体の快適性とサポート性を両立させることができます。整形外科医との協力によって生み出されたプレッシャーリリーフ・インレーは、優れた睡眠体験を提供するための革新的な技術です。
センターサポート
画像 引用公式サイト
背中や腰の部分のサポート力を強化した新技術「センターサポート」は、以下のように説明できます。
マットレス面積の約1/3にあたる「ランバー(脊椎)エリア」では、全体重の50%以上の荷重がかかります。そこで、この中央部分に専用の詰め物を配置し、表布のキルティングを密にすることで、荷重に対するサポート力を強化しました。
このセンターサポートは、身体のコア部分を補強することで正しい姿勢を保ち、さらに耐久性を向上させる新しい技術です。これにより、背中や腰の部分において優れたサポートを提供し、より快適な睡眠環境を実現します。
シーリーマットレスコンフォーム
シーリーマットレスコンフォームは、高密度のメモリーフォームを使用して、包み込まれるような寝心地を実現しました。
パフォーマンス™では、個々の人に合った身体全体へのサポートと、包み込むような快適さを提供するために、フォームやメモリーフォーム、最新のジェルフォームを組み合わせています。また、独自の「ポスチャーペディックテクノロジー」により、マットレスの中心部分である全体重の50%以上に重点的にサポートを提供します。
シーリーマットレス ハイブリッド
シーリーハイブリッドは、クイーンサイズのやわらかいマットレスです。メモリーフォームを中身の素材として使用し、高密度のフォームやジェルフォームと組み合わせて、包み込まれるような寝心地を実現しています。特に注目すべきは、プレミアムフォームのComfortSenseプレミアムメモリーフォームで、圧力を軽減し快適な眠りを提供します。また、ハイブリッド構造により、高密度のコイルと低反発素材が組み合わさり、圧力を緩和しパートナーの動きも低減します。耐久性にも配慮されており、DURAFLEXコイルエッジシステムがマットレスのエッジを囲み、しっかりとした座面表面を提供します。さらに、保護クーリングカバーが冷却繊維と抗菌Surface-Guardテクノロジーでマットレスを守ります。信頼性のある品質を持つSealyの製品で、米国でデザイン、製造、テストされています。
シーリーホテルスタイル
極上のくつろぎが求められる一流ホテルのもてなし。 厳しい目を持つ世界屈指の一流ホテルにも、シーリーは選ばれています。
デラックス PTマットレス
シーリーマットレスの価格を紹介!
以下は、各種類のシーリーマットレスとその価格の一覧です(税込価格)
- クラウンジェル
- 価格帯: 242,000円〜401,500円
- チタンコレクション (タイタニウムコイルを交互配列):
- 価格帯: 159,500円〜302,500円
- シーリーレスポンス (体圧を感知して支える):
- 価格帯: 88,000円〜214,500円
- コンフォーム (包み込まれる寝心地)
- 価格帯: 165,000円〜255,000円
- ハイブリッド (ホールド感とハグ感)
- 価格帯: 148,500円〜286,000円
- シーリーホテルスタイル
- 価格帯: 99,000円〜302,500円
- リバーブルE (マットレスとトッパーの組み合わせでカスタマイズ可能)
- 価格帯: 99,000円〜253,000円
- シーリースポーツ (2種類の体圧分散マットから選択可能)
- 価格帯: 121,000円〜192,500円
- マスターピース (2種類のコイルで寝返りを軽減)
- 価格帯: 264,000円〜445,500円
- ディズニー
- 価格帯14,300円~434,500円
上記の価格はあくまで参考価格であり、実際の販売店やオンラインストアでの価格は異なる場合があります。また、サイズによって価格が変動する場合もあるため、具体的なサイズによって価格が異なる可能性があります。ご購入の際には、正確な価格情報を提供しているシーリーマットレスの公式ウェブサイトや取扱店舗で確認することをおすすめします。
シーリーマットレスの悪い口コミ・デメリットからわかるおすすめしない人
- 安価な価格のマットレスを捜している人
- マットレスの厚すぎるのが嫌な人
シーリーマットレスは、150,000円~350,000円とマットレスとしては高価な部類に入ります。予算が限られている人は、選択できないこともあると思います。また、 マットレスの厚みが30cm~45cmと厚すぎるという声もあります。
これは、ベッドフレームやシーツの選択肢が限られたり、掃除が大変になったりする可能性があります。
シーリーマットレスの良い口コミ・メリットからわかるおすすめする人
- 快適な寝心地を求める人
- 世界60カ国で販売され、アメリカでも人気のマットレスを使いたい人
- 高価格であっても高品質で快適な睡眠を求める人
シーリーマットレスのメリットは、 高価格ですが寝心地が抜群で長持ちするという声もあります。
値段を気にせずにマットレスを選べる方は、シーリーマットレスを購入し、適切な睡眠環境を導入できるでしょう。
シーリーマットレスのよくある質問
ここではを利用するにあたってのよくある質問を集めました。
Q:シーリーマットレスは赤ちゃんや子どもが使っても大丈夫?
シーリーマットレスは赤ちゃんや子どもにも適しています。ポリジン加工に使用される銀塩は、リサイクルされた銀で作られており、ポリジン加工された衣類はエコテックス認定を受けています。そのため、金属アレルギーやその他の心配事もなく、小さな子どもが寝ても安心です。ただし、ベッドフレームには転落防止の柵などが付いていないため、子どもが寝ている間に落ちないようにするためには大人が一緒に寝ることが推奨されます。
Q:シーリーマットレスは洗える?お手入れ方法も教えて
シーリーマットレスは洗えませんが、通気性に優れたコイル構造と抗菌効果のあるポリジン加工により、衛生面を保つことができます。以下はお手入れの方法です。
- 毎日のお手入れ: マットレスの表面を軽く掃除機や布で拭いて、ほこりや汚れを取り除きます。
- シーツやマットレスカバーの使用: マットレスにはシーツやマットレスカバーを使用し、定期的に洗濯することで清潔さを保ちます。シーツやカバーは洗濯機で適切な洗剤を使って洗い、乾燥させます。
- 通気性を確保する: マットレスを風通しの良い場所に置き、直射日光や湿気を避けます。定期的にマットレスを逆さにして換気することもおすすめです。
- 汚れの処理: シーリーマットレスにシミや汚れがついた場合は、湿った布に中性洗剤を付けて軽く拭き取ります。ただし、水分を過度に使うとマットレス内部が濡れる可能性があるため、注意が必要です。
- ケア用品の使用: マットレスメーカーや取扱説明書に従って、特定のケア用品やマットレスクリーナーを使用することもできます。ただし、使用前に必ず指示や注意事項を確認してください。
重要な点として、マットレスを無理に折り曲げたり、飛び跳ねたりしないように注意しましょう。これによって破損や劣化を防ぐことができます。
Q:シーリーマットレスの寿命は何年?
シーリー マットレスの寿命は10〜12年と言われています。
会社概要
会社名 | 株式会社スリープセレクト |
本社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目13番5号青山サンクレストビル2F |
電話番号 | TEL: 03-5413-6600 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
まとめ
シーリーマットレスは良い口コミの方が圧倒的に多く、世界60カ国で使用されアメリカのマットレス2年連続でNo1を獲得していて、実績もあります。
圧倒的に良い口コミが多かったのですが、「値段が高い」「腰が痛くなった」などの一定数の悪い口コミはありました。
しかしながら種類も豊富ですし、長い目で見ればコスパが良いという声もありましたので気になる方は是非公式サイトをチェックしてみてくださいね。
コメント